近頃、小上がりをDIYで作る人がとても増えてきています。最近のマンションでは、和室がないところも多く、洋室の中に少しでも和の空間を取り入れたい、というのが背景になっているようですね。
ただ、カラーボックスやパレット、畳などを購入して小上がりをDIYするよりも、畳ベッドを小上がりとして代用した方がコストも安く、綺麗に作れることもあるのです。
今回は、おしゃれな小上がりの事例を紹介しながら、小上がりとしても使える、おすすめの畳ベッドもご紹介していきたいと思います。
畳ベッドのメリットやデメリットを知りたい方は、次の記事もぜひお読みください。
目次
小上がりとは
現代の住宅では、和室がないところも多く、広いリビングから続く和室に段差をつけ、「小上がり和室」を作る方が増えています。畳を使った和の空間が見直されているということですね。
おしゃれな小上がりの事例
特別なものを飾る小さいスペースとして
こちらは、フローリングの洋間の中に、少しだけ小上がりで和の空間を作った事例。高さも低めで、かつコーナー角が斜めにデザインされていますので、小さいお子さんや高齢者の方がとがった角で怪我をしないよう配慮されています。
お雛様や端午の節句のかぶとや人形を飾ったり、季節の行事ものを飾るなど、特別な空間を演出するスペースに最適!
また、小上がりには正方形の琉球畳が使われることが多く、和モダンでおしゃれな雰囲気を楽しむこともできます。
特別な空間を作るのにおすすめの畳ベッド
上記のように、小上がりでお部屋の一部に特別な空間を作りたいなら、こちらの「花水木」がおすすめです。
もともと、「小上がりとしても使える畳ベッド」というのがキャッチコピーでもあるので、リビングに置いても美しく、堂々たる風格。引き出し収納がついているにも関わらず、高さは低めなので、ベッドには見えないですよね。
畳の格子柄もとても綺麗で、畳のカラーもブラウン、グリーン、ブラックの3色から選べます。
セキスイの「美草」という素材を使用していて、汚れに強く色あせもしにくいので、小さいお子さまがいるご家庭にもおすすめ。
引き出しがついているので、ちょっとした物も収納でき、便利です。
フレームの色はダークブラウンのみですので、かなり大人モダンな小上がりになるでしょう。
腰かけやすく、落ち着く和の休憩スペースとして
こちらはまさにDIYで小上がりを作った事例。
畳1畳をうまく利用し、和とカントリーが融合した、素敵な和カフェスタイルですね。カフェテーブルもDIYされたようで、手作り感のある温かい空間です。
ごろんと寝転がっても気持ちよさそう!
腰かけやすい小上がりが作れる畳ベッド
美草畳・日本製 大容量ガス圧跳ね上げベッド【Komero】コメロ
高さがあり、腰かけて休憩スペースとして使いたい方におすすめなのが、komero(コメロ)。
高さは33cm、40cm、47cmの3種類から選べますが、一番高い47cmは背が高い方でも楽に腰かけることができる高さです。
また、跳ね上げ式の収納タイプなので、下にかなりの容量のものが収納できます。ベッドとして使う場合は、布団をしまっておくと押入れ代わりになりお部屋もすっきり!
こちらの畳にもセキスイの「美草」が使われているので、見た目にも美しく、肌触りもとっても気持ちいいですよ。
フレームカラーや畳のカラーがいろいろと選べるのもポイントです!
奥まったスペースを子供の遊び場に
リビングに奥まったスペースがあるなら、こんな風に小上がりを作って子どもの遊び場やキッズスペースにするとおしゃれ!お子さまにとっても、自分だけの特別な舞台のようなイメージになりますよ。
この写真では、最初から小上がりを含めた設計をされたようですが、イレギュラーな窪みや、3畳くらいの極狭な部屋がある場合は、小上がりで有効活用できそうですね。
小上がりの下に収納スペースがあれば、おもちゃなどもすっきりしまえるでしょう。
子供の遊び場としての小上がりにぴったりの畳ベッド
こちらの畳ベッドは、畳の種類が選べるのがポイント。上記の写真のようにキッズスペースとして使うなら、「洗える畳」が絶対おすすめ!
他にも、クッション性が高く柔らかい「い草クッション畳」などもありますので、用途に合わせてお選びください。
高さは42cmですので、腰かけるのにはちょうどいいですが、小さいお子さんが落ちると危ないです。下にクッション性のあるジョイントマットなどを敷いておくことをおすすめします。
小上がりを作るメリットとデメリット
最後に小上がりを作るメリットとデメリットについてまとめておきます。
小上がりのメリット
- 和の空間ができることで落ち着ける
- 子供が寝転んだり遊べるスペースになる
- 高齢者の方が腰かけられる
- 特別なものを飾るスペースになる
- 立体感のある空間になる
- 収納スペースが増える
小上がりのデメリット
- 小さいお子さんが落ちたら危ない
- 壁付けのクローゼット収納などが使えなくなる
- 部屋が狭く感じることがある
まとめ
最近では、和風だけでなく、フローリング材を使った洋風の小上がりなど、DIYで自分仕様の小上がりを作る方も多いようですね。
ただ、小上がりの特徴はやはり畳。畳を用いた和の空間を、リビングなどの洋室に取り入れるのが本来の小上がりの目的です。
畳を用いてDIYするとなるとコストもかさんできますので、畳ベッドを取り入れるという方法もぜひ選択肢に加えてみてください!