畳ベッドを選ぶメリットとデメリットとは

畳ベッド

畳ベッドは、寝るところが畳になった、日本ならではのユニークなベッド。「布団の寝心地が好き」という方に愛用されていて、ご両親へのプレゼントとしても人気のあるアイテムです。

ただ、周りに使っている人が少なかったり、実店舗であまり展示されていないので、実際の使用感がわかりにくいといった声も。

今この記事を読んでいるあなたは、以下のようなポイントが気になっているのではないですか?

  • 普通のベッドと比べて寝心地はどうか
  • 布団は敷きっぱなしでいいのか
  • カビや虫などは大丈夫か
  • 実際使った人の口コミが聞きたい

今回はこれらの疑問にお答えしながら、畳ベッドのメリットとデメリットをご紹介します。

畳ベッドのメリット

布団でも快適に寝られるベッド

「布団は好きだけれど、普通のベッドに布団をしいて寝ると、硬すぎて身体が痛くなる」という方は多いです。そのため布団を2枚重ねしているなんて声も。

その点、畳だと適度な弾力があり、板やすのこの上に布団を敷くよりもずっと快適に寝られます。

畳ベッドのメリット

寝心地はふつうの畳に布団で寝るのと全く同じと言っていいでしょう。

また、畳ベッドに使われている畳には、弾力性を高めるために間にウレタンが仕込まれているものもあります。普通の畳よりも、より寝ることを重視した工夫がされているんです。

さらに寝心地をよくしたいなら、「布団の質」にこだわってくださいね。

起き上がりが楽

高齢になると、布団から起き上がるのがつらくなってきます。その点畳ベッドだと、起き上がるのがとても楽。腰痛持ちの方にとっても、同じことが言えますね。

購入するときには、腰かけた時にちょうど足がつく高さのものを選ぶこともポイントです。

布団の上げ下ろしが楽

畳ベッドは高さがあるため、布団の上げ下ろしもとっても楽チン!腰痛をお持ちの方や、高齢の方の負担がグッと軽減されます。

持ち運びも楽になるので、晴れの日に布団を干す回数も増えそうですね。天気がいい日に、お日さまに当てたふかふかの布団ほど気持ちのいいものはありません。

椅子やベンチ替わりとしても使える

畳ベッドに腰かける

ご高齢の方にとって、お部屋の中にちょっと腰かけられる場所は必要ですよね。畳ベッドは腰かけるにもちょうどいい硬さ。沈み込むこともないですし、幅も広いので、介護をする時にとても便利、という声も多いです。

普通のマットレスだと、沈み込みもありますし、あまり頻繁に腰かけているとその部分のコイルが早く消耗してしまいます。

ほこりや花粉を吸い込みにくい

畳ベッドは、ほとんどの商品が高さ30cm以上あるものばかり。よって、寝ているあいだに、床にたまったホコリや花粉、ハウスダストを吸い込む心配もなく、アレルギー対策にも最適。

一般的に、床から30cm以内の高さでは、ハウスダストが舞いやすいといわれています。これまで地べたに布団を敷いていた方にとって、畳ベッドは健康面でもメリットがあるのです。

お座敷風の小上がりが作れる

最近の賃貸マンションでは、和室がなく、洋室のみの間取りも多くなってきていますよね。

そんな中で「やっぱり和の空間が欲しい」と、小上がり(こあがり)を作る方が増えています。畳ベッドはそんな小上がりとしても使えますよ。

ベンチタイプの畳ベッド

(ヘッドボードがない畳ベッドを小上がりにした事例)

(参考)小上がりを作るならDIYより畳ベッドがおすすめ!!コスト削減にも

い草にはリラックス効果がある

畳の畳表や畳床に使われている「い草」は、室内の空気を循環し、調整してきれいにしてくれる効果があるといわれています。

特に「天然い草」には二酸化炭素やチリや埃など吸引する力があり、吸引した物質は一酸化炭素に変わり、空気中に戻ります。まさに自然の素材の力ですね。

1日の1/4を過ごす寝具の一部にそういった機能があるのはとても安心です。

また、天然い草には、フィトンチッド・ジヒドロアクチニジオリド・αーシペロン・バニリンという「4つの芳香成分」が含まれているのをご存じですか?

(参考)これが”い草の香り”の正体!「い草の成分」を徹底解明!(玉木たたみ店)

これらの成分は殺菌作用があったり、優れたリラックス効果、鎮静作用を持っています。畳ベッドなら、い草の持つこういった香り・成分に包まれて、穏やかに眠れることでしょう。

もしも最初にい草の香りがきつすぎる場合は、消臭剤などで対応しましょう。時間がたつと、自然に消えていきますよ。

布団を敷きっぱなしでもOK?

畳ベッドでも、布団の敷きっぱなしは基本NGです。布団には寝ている間の湿気がたまりやすいですので、毎日ちゃんと上げ下ろしすることが大切。

ただ、見た目はベッドですので、布団をあげていなくてもだらしなく見えません。これは、毎日の布団の上げ下ろしが大変な方にとってはメリットになるでしょう。

畳ベッドのデメリット

では、次にデメリットを見ていきましょう。

カビ・ダニの心配がある

畳ベッドの一番のデメリットは、よりカビやダニ対策に気をつけないといけないということ。マットレスと比べ、布団は寝ている間の汗がたまりやすいので、面倒でも、毎日上げ下ろしをするようにしましょう。ダニに関しても、天然い草を食べて繁殖するため、一度発生したらどんどん増えていきます。

このように、カビやダニに関しては、いわゆる普通の畳と考え方は同じです。ただ、ベッドという特性から、ついつい布団を敷きっぱなしにしてしまいがち。そこが注意点となります。

心配なら、防カビシートや防ダニシートを使うなど、カビやダニを防ぐための対策はしっかりと立てておきましょう。

最近ではセキスイからカビやダニが発生しにくい「美草(みぐさ)」という高機能畳も出ています。そんな美草を使った畳ベッドなら、カビやダニの心配も少なくてすみますよ。

ベッドを置くスペースが必要

これまで畳の上で寝ていた方にとっては、ベッドを置くスペースが余分に必要になります。狭い部屋では、そのスペースの確保が難しいかもしれませんね。

反面、「押入れのスペースが必要なくなった」というようにメリットと考えることもできますね。

最近では布団をベッドの下に収納できるものも人気です。

布団が収納できる畳ベッド

畳ベッドを選ぶ方は、押入れなどの布団の収納スペースが無い方もいるでしょう。収納付きの畳ベッドなら、そんな問題も解決してくれますよ。

ダブルサイズだと布団を干すのが大変

畳ベッドの場合、どうしても布団を干すという作業がともなってきます。マットレスのように、敷きっぱなしというわけにはいきませんよね。

ダブルサイズの畳ベッドでは、布団もダブルサイズのものを使うことになります。そうなると、布団を干すのが結構大変。特に高齢者の方にとって、大きな布団を干すには力も要りますし、そのせいで敷きっぱなしになる恐れもあるでしょう。

そうなると、カビや湿気の心配も出てきます。

どうしても大きいサイズにしたいなら、シングルサイズを2台並べるのがおすすめです。

(参考)シングルベッド2台を並べるメリットとデメリット

実店舗での展示が少ない

畳ベッドは、まだまだ実店舗では種類が少なく、展示もあまりされていません。実際に畳の感触やフレームの質感を目で見て確認できないのはデメリットですね。

ただ、畳ベッドは日本製のものが非常に多く、職人により丁寧に作られているものがほとんど。ネット通販でも日本製のものにこだわって買うと、品質も安心です。

畳ベッドの口コミ

畳ベッドを購入された方の口コミで、代表的なものをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

  • ずっと畳の無い部屋だったので、久しぶりにイグサの香りを堪能しています。
  • 疲れたら畳に寝そべって休むこともできるし、座卓を置いてお客をもてなすこともできて便利!
  • 妊娠中でおなかの大きな娘が里帰りしたとき、寝起きが楽だと喜んでいた。
  • 収納の広さ、畳の香り、固さ、どれをとっても素晴らしいです。(収納付き畳ベッドの場合)
  • 腹筋やストレッチが畳の上でできるので痛くない。
  • 横にテーブルを置くと、椅子替わりにも使えるので便利。
  • 70歳の親は布団から立ち上がるのが大変でしたが、畳ベッドにしてから楽になったと喜んでくれました。
  • どうしてもエアウィーヴの四季布団を使いたかったので畳ベッドにしました。寝心地は最高です。
  • 1階のリビング(フローリング)で母の介護をするのに、とても重宝しています。

 

まとめ

畳ベッドは、布団の寝心地が好きな方で、かつベッドのように起き上がりが楽な場所で寝たい方に、とてもおすすめのアイテムです。

また、布団を上げたあと、畳を使っていろいろなことができるのもポイントですね。昼は小上がり、夜はベッドと2WAYの使い方ができるのは、畳ベッドくらいでしょう。

布団好きな私としては、もっともっとおしゃれなデザインのものが増えて、広く普及していってほしいなというところです。

ご両親へのプレゼントとしても、とってもおすすめのアイテムですよ!

スポンサーリンク

ベッドを選ぶなら、商品点数8,000点以上!国内最大級のベッド通販専門店ネルコ(neruco)がおすすめです!



↑ ↑ ↑ こちらをクリック!
ベッド、マットレス、布団セットなど、取り扱い商品は8,000点以上!!
機能性だけでなく、おしゃれなデザインにこだわるあなたにぜひおすすめします。